Home
About
History
Music
Photo
Science
Diary
東京都心散策(16)
- 半蔵門周辺の桜(2013年)-
Walking in Tokyo No.16 -2013.03.23-
- Cherry Blossoms around the Hanzomon -
今年の桜 (2013) - 半蔵門周辺にて
今年は桜の開花がやけに早くて、早く桜を見に行かないとピークを逃してしまいそうだ。ということで、都心に桜の写真を撮りに行くってきた。
去年は上野公園に行ったし、今年はどこに行こうかと考えたが、とりあえず皇居の方に行ってみることにした。皇居の東側は行ったことはあるが西側には行ったことがないので、地下鉄半蔵門線の半蔵門駅で降りて、新宿通りを半蔵門の方に向かって歩いて行った。
半蔵門前の交差点に着いたら、お濠沿いの桜はほぼ満開状態で、大勢の人が花見にやって来ていた。ひとまずここから写真を撮りながら千鳥ヶ淵の方まで行ってみることにした。
半蔵門の交差点から見たお濠 (永田町方面)
こちらの方には桜の木はありません。
お濠沿いの公園にある桜
三人の全裸の若者のブロンズ像の頭の上には鳩が。でも、頭から肩にかけて鳩の糞だらけです。(^_^;
半蔵門と桜
お濠と桜
公園には大勢の人が花見にやってきていました。
途中、内堀通りの反対側の建物の前で人だかりができていたので、何だろうと思ってよく見たらイギリス大使館だった。イギリス大使館ってここにあるんだぁ。
イギリス大使館
ソメイヨシノはほぼ満開だけど
しだれ桜はまだまだという感じ。
千鳥ヶ淵の交差点の土手には
菜の花も咲いていました。
千鳥ヶ淵の交差点から見た
半蔵門方面
千鳥ヶ淵の交差点まで来たところで、さっきのイギリス大使館が気になって、道路を渡ってそちらの方に行ってみることにした。正門の前まで来たところでまた写真を何枚か撮って半蔵門の交差点まで戻った。
イギリス大使館の正門前
イギリス大使館のプレート
門扉に取り付けてある紋章
これは何の紋章なのだろう?
その後は国立劇場の前まで行ってみることにした。ここでも多くの人が桜の写真を撮っていた。
国立劇場前の桜
国立劇場前の桜
国立劇場前の桜
国立劇場前の桜
国立劇場
国立劇場の隣には最高裁判所があります。
最高裁判所のある交差点でみつけた
ライオンの顔をした古い蛇口?
球体に乗った少年のブロンズ像
三人の裸婦のブロンズ像
その後はついでに国会議事堂まで行ってみたが (なんか完全に東京観光という感じになってきた・・・) 、門が閉まっていたので、とりあえず門の間から写真だけ撮ってみた。
大分陽が傾いてきたので、この日はこれで撮影は切り上げて銀座まで行くことにした。ついでに山野楽器に寄ってCDを買おうと思っていたのだ。銀座に行く途中で立ち寄った東京国際フォーラムの中庭の花壇にはチューリップがきれいに咲いていた。
おわり。