![]() |
東京都心散策(50) ― 丸の内を散策した後は、お茶の水でジャズのライブを ― |
![]() |
GW二日目の昨日、天気もいいし都心まで出かけた。
まずは東京駅へ。駅を出てすぐ、駅前のロータリーの角に銅像が建っているのに気がついた。
「こんな銅像あったっけ?」と思いつつ近くまで行ってみた。
台座には「正二位勲一等子爵井上勝君像」という銘板がはめ込まれている。井上勝って誰?
あとで調べたら、「日本の鉄道の父」と呼ばれる偉人だそうだ。へぇ~、知らなかった。
そのあと丸ビルの裏の通りを散策していたら、面白いものに出くわした。通りのベンチに人が座っているのかと思ったら、なんか違和感があった。よく見たら”銅像”だった。それもラグビー選手の銅像だ。
とりあえず写真を撮って、また歩いていったら、今度はベンチにタッチダウンしている銅像と、忍者の像だ。それに”くまモン”もいる。これも写真に撮っておこう(くまモンだけは、子供がまわりいたので撮れなかったけど)。
さらに歩いていったら、今度は何台ものスーパーカーに出くわした。フェラーリやランボルギーニなどが道路の両脇に並んでいる。どういうイベントなのかよくわからなかったが、周りで写真を撮っている人が何人もいる。こんな車を間近で見れるのはほとんどないので、僕もその中に混じって写真を撮ることにした。
そのあとは近くのカフェで一休みしてから、ワテラスで開催されている”JAZZ AUDITORIA”のライブを観るため、お茶の水へ。
会場に着いたら、多くに人で賑わっていた。僕は整理券を持っていないので、立ち見の場所を確保するしかない。とりあえずビールを買って、立ち見のエリアに場所を確保した。ここからは少し遠いがステージもよく見える。ビールを飲み干して、しばらくしてライブが始まった。僕はボヘミアンブードゥーのCDは1枚だけもっているが、ライブを見るのは初めてだ。彼らはギター、キーボード、ベース、ドラムの若手4人のバンドだが、なかなかいいバンドだと思う。1時間ほどのライブだったが、素晴らしい演奏を披露してくれた。
![]() |
![]() |