Home
About
History
Music
Photo
Science
Diary
東京都心散策(24)
- 虎ノ門ヒルズ / 虎ノ門金刀比羅宮 -
Walking in Tokyo No.24 -2014.06.14-
- Toranomon Hills / Toranomon Kotohira-gu Shrine -
Part 1:話題の 「虎ノ門ヒルズ」 に行ってみた
久しぶりにカメラを持って都心に出かけることにした。
先日オープンした “話題の” 虎ノ門ヒルズに行ってみようと思ったのだ。しかし、午前中、家でなんだかんだとやっているうち昼を過ぎてしまった。それに、カメラの電池の充電にも時間がかかってしまった。早めにやっておけばよかった。
ということで、お昼過ぎにウチを出たんだが、途中で昼食をとっていたら、虎ノ門駅に着いたのが午後3時頃になってしまった。
地下鉄虎ノ門駅を出て、地図で場所を確かめて歩いて行ったら、すぐだった。虎ノ門ヒルズの前には、同じように見に来た人が結構いて、盛んに写真を撮っている。
新しく開通した新虎通り (環状2号線) の
地下トンネル出入り口
虎ノ門ヒルズ・森タワー
虎ノ門ヒルズの出入口
虎ノ門ヒルズの公式キャラクター 「トラのもん」
見た目は 「ドラえもん」 そっくりですが、耳がついていて、白い体にトラ柄というところが違います。もちろんキャラクター製作は藤子プロと共同で行ったそうです。
トラのもん
虎ノ門ヒルズ・森タワーの出入口
建物前のスペース
何やらイベントの準備が行われています。
そのスペースの屋根はガラス張りになっていて、ビルがそびえ立っているのが見えます。
建物の周囲
とりあえず、建物の中に入ってみる。
中に入ってみると、さすがにオープンして最初の土曜日だけあって、人でいっぱいだ。たしか1Fから3Fにはショップやカフェ、レストランなどがあるので、カフェで一休みしようにも満席で入れそうもない。入口でもらったショップ&デストラン・ガイドをみると、3Fにコンビニもあるので、とりあえず行ってみることに。
ショップ&レストラン・ガイド
エスカレータ脇のガラスの壁にも
「トラのもん」 が。
コンビニ (ファミマ) でアクエリアスを買ったあと、コンビニの隣には小さい本屋さんがあって、そこにテーブルとイスがあるので、どこかに座るスペースはないかと中をまわってみたが、みんな埋まっていて座れそうにない。
2Fのオフィスロビーの受付に壁に
飾ってあるアート作品
3Fのオフィスロビーの壁面自体が
アート作品になっています。
この後は、ビルの反対側の出入り口の方に行ってみることに。
ビルの周りの遊歩道
階段の左半分は水が流れています(写真ではわかりにくいですが・・・)
反対側から見たタワー
反対側の出入り口
ひととおり虎ノ門ヒルズを見て回ったことだし、虎ノ門駅まで戻ることにした。
Part 2: 虎ノ門金刀比羅宮
虎ノ門駅に戻る途中、行くときに見かけたビルの谷間の神社に寄ってみることにした。その神社は、虎ノ門琴平タワーというビルの横にある「虎ノ門金刀比羅宮」という神社だ。見た感じ、オフィスビルと神社が一体になっているようだ。
虎ノ門琴平タワーと鳥居
拝殿と鳥居
説明板
神楽殿
その後は、霞が関や皇居周辺をブラブラ歩いてきながら、有楽町の東京国際フォーラムまで来たところで、ちょっと一休み。時間も5時近くになってきたし、喉も渇いてきたのでビールを軽く飲んで帰ることに。
おわり。